blog

カラーリング

アルカリカラーのヘアカラーは1剤と2剤を
よく混ぜることから始まります。
ではどんなプロセスで髪が染まるのでしょうか



05.29.2015

混ぜることで、まず「発色」が始まります。
次に染料が髪の中に「浸透」。
同時に「メラニン色素の分解・脱色」されて
髪の色味が変わっていきます(ˇεˇ๑)
3つの働きが髪の中で同時におこって染まるんですね



カラーリング

カラーは、髪の中に入った染料がつながって
発色することで色が見えています。
でも直後から、つながりが少しずつ壊されてしまい
色味が失われてしまいます。



04.23.2015

キューティクルが傷むとタンパク質が
流れてしまうのと同じように、残念ながら染料も
流れていってしまうんです◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
カラーをキープするためには
まずは髪のケアを念入りにする事が肝心です



カラーリング

ブリーチを「色を抜く」っと思っていますよね。
でもちょっと違うんです。
メラニン色素を壊しているんです
メラニン色素は髪の中に
約3%の割合で存在しています。
これが0%なれば白髪なりますが



03.27.2015

黒髪をいくらブリーチしてもメラニン色素は
なくなるわけではないので
決して白にはならないんです(๑°°๑)



カラーリング

カラーの種類は、大きく分けると
「一時染毛剤」「半永久染毛剤」「永久染毛剤」の3つ。



01.29.2015

「一時染毛剤」はカラースプレーなど、
シャンプーで落とせるもの。
「半永久染毛剤」は髪の表面を染める薬剤で
ヘアマニキュアがそうです。
「永久染毛剤」はヘアカラーなど、
髪の芯まで染める薬剤です(^^๑)



パーマ

パーマの1剤をつけてからかぶるキャップ。
恥ずかしいと感じる人、多いと思います。
でもダメージを防ぐ必須アイテム
保温したり、薬剤の乾燥を防いだりします



11.23.2014

水分が蒸発してしまうと、
薬の成分だけが髪に残ってしまい、濃度が倍に
パーマがかかりすぎたり、
髪にも負担をかけたりします。



パーマ

一度かけたパーマのウェーブは
SCJI
へと変化していきます。
しっかりしたパーマはS字を描くカール
伸びきるとI字という流れですね



10.29.2014

Sカールで2ヶ月、Cカールなら1ヶ月のもち
と言うのがわたしたちの見方。
最近の傾向は、強くかけて長もちさせるより
自然なスタイルでこまめに手入れするのが主流になっていて
直後の表情か命です(๑^o^๑)



パーマ

パーマのムッとするにおい、気になりますよね(๑>_<)
これは1剤のなかに含まれている薬剤と、
髪のシスチン結合を切ったときに出るにおいなんです



09.29.2014

2剤をつけた後にもにおいがある間は、
結合が完全に結びついていない証拠。
2剤が作用しているかどうか
ひとつの目安になっているんです



パーマ

理美容師にはあたりまえの施術でも、お客さまは
「なんのためにしているの」って疑問だらけ(@_@;)!?
そこで、パーマの流れを簡単に整理しました

 スタイルに合わせたロッドを卷く
 1剤をつけ髪の結合を切る
 1剤の効き目をチェックするテストカール

「あと少し」とか言われると心配になったり、
すごーく長く感じる時間帯です、、、



09.07.2014

 1剤を流す中間水洗
 髪を、ふたたび結合させるため2剤をつける
 ロッドをはずす

髪の状態や行程がわかると、安心ですよね



パーマ

パーマで髪の形が変わる理由は、薬剤の働きで
髪の中にある間充物質と繊維質の結合を切ったりするから
パーマ液は1剤と2剤からできていて
それぞれ作用が違います。

まず、パーマの1剤が結合を切ってくれます。
すると 髪の中の繊維をまとめている間充物質が
トロトロ状態へ変化します、、、



07.21.2014

次の2剤で、一度切れた結合がまたつながり
クセづけした形をキープしてくれるんです╭(๑・・)و ̑̑
つまり、間充物質と繊維質の結合する位置を
コントロールするのが
パーマをかける ってことなんですね



髪のお話

くせ毛の人にとって、悩み深い梅雨。
ブローしてスタイルを整えても、
一歩外へでると・・・(๑>д<).;':



05.21.2014

湿度が多い外気に触れると空気中の水分を
髪が吸収してしまいます
すると吸収しやすいタンパク質としにくいタンパク質の
性質によって伸びたり縮んだり、
髪を自由奔放にしてしまい、くせが復活するんですね。
くせは手強い相手です。



愛知県名古屋市名東区貴船3-1404プライム伸和

Return to Top ▲Return to Top ▲